● |
立上りルーフィングについては、自着工法・トーチ工法への変更も可能です。
☆自着工法 :DB-12V・DB-22Vでは、工程3・4に替えてカスタムサンドUFとします。
★トーチ工法 :DB-12V・DB-22Vでは、工程3・4に替えてメルタンキャップ21Fとします。 |
|
|
● |
ルーフィングのジョイントラップの接着方法としては、標準工法(ダービーシール)以外にも可能です。
適用製品 |
ジョイントラップの接着方法 |
ダービーサンド40F |
ダービーシール・トーチバーナーによる溶着処理 |
|
|
|
|
● |
セッターボードの施工については、標準工法(USボンド)以外に、次の工法があります。
1.機械固定工法
2.ダービーシール |
|
|
● |
防水保護塗料については、標準工法(水性アルミコート)以外にも可能です。
保護塗料 |
使用量 |
備考 |
プレノコートAL |
1.0kg/m2 |
高耐用シルバートップコート |
プレノカラーN |
0.5kg/m2 |
カラートップコート |
|
|
|
|
● |
軽歩行(メンテナンス通路の確保等)に対応する場合には、防水層歩行保護板(トップタイト)を設置するものとします。 |
|
|
● |
脱気システムについては、ステンレス製脱気筒の採用を標準とします。
(※50~100m2に1箇所設置とします。)
種別 |
製品名 |
備考 |
脱気筒 |
マルエス ステンレスベント |
ステンレス製 |
|
|