
![]() |
メカトップは耐久性に優れた材料です。 引張強さ・寸法安定性・低温性能及び耐久性に優れた改質アスファルトルーフィングを使用しています。 |
![]() |
メカトップは省力化工法です。 耐久性に優れた材料を使用することにより、1プライで防水層を形成しています。 また、接着剤を使用しないため、接着剤の乾燥待ち時間がなく、工期を短縮でき、コスト的にも有利な工法です。 |
![]() |
下地が湿っていても施工ができます。 雨さえ降っていなければ施工が可能です。 接着・融着・粘着により下地に貼る工法は、下地が十分乾燥していないと接着しません。 アンカーで下地に機械的に固定するメカトップ工法は、下地が湿っていても所定の固定強度が得られます。 |
![]() |
下地調整を余り必要としません。 下地の表面状態が悪くても、大きな凹凸さえ調製すれば施工可能です。 コンクリートに直接ディスク板とアンカーで固定するメカトップ工法は、下地の表面状態に左右されず、つねに一定の固定力を確保することができます。 |
![]() |
地球環境に優しい材料を使用しています。 メカトップを廃棄する時、他の防水材と異なり、地球環境を汚染する危険性が少ない材質で出来ています。 |
![]() |
破断しにくく耐久性の高い絶縁工法です。 下地の「ひび割れ」・「動き」があっても、絶縁工法のため、その応力を直接メカトップに伝えない工法になっています。従ってメカトップは「破断」しにくい耐久性の高い工法なのです。 |
![]() |
「ふくれ」にくい工法です。 コンクリート打設後の残留水分、降雨後の残留水分 と下地には多くの水分が含まれているケースがあります。 メカトップ工法は、絶縁工法と脱気筒を併用することに よb、湿気を外部に排出し「ふくれ」にくい工法となります。 |
![]() |
均一な品質を確保しやすい材料です。 厳重な品質管理のもとに工場で生産されたメカトップは、現場で塗布する工法と異なり、均一な品質を確保できる材料です。 |
![]() |
ルーフィングとルーフィングのジョイントの水密性が高い工法です。 接着剤は経年劣化しやすく、粘着工法は水道(みずみち)が残りやすい欠点があります。 メカトップはトーチバーナーで加熱溶着し一体化する水密性の高い工法です。 |
![]() |
改修工事でも有利な工法です。 下地調整工事を簡単にすることができ、工期的・コスト的にトータルとして有利な工法となります。 既存防水層の種類、劣化状態に関係なくディスク固定工法であるメカトップは、一定の固定力を確保することができるので改修工事でも多いに威力を発揮します。 |
![]() |
メカトップは全国防水リフレッシュ連合会会員によって施工します。 信頼のおける防水施工業者によって施工し、初めて完全な防水が出来上がります。 日新工業(株)と全国防水リフレッシュ連合会が一体となり品質の高い防水層をお客様にお届けいたします。 |
仕様記号 | 適用部位 | 下地 | 工程1 | 工程2 | 工程3 |
MT-1 | 平場 | コンクリート(注-1) | メカトップ 機械固定とトーチの併用 |
||
MT-1L | 平場 | コンクリート(注-1) | メカトップ 機械固定とトーチの併用 |
アルミコート (0.3kg/m2) |
|
MT-1V | 立上り | コンクリート | プライマーAQ (0.2kg/m2) |
メカトップ トーチにより施工 |
|
MT-1VL | 立上り | コンクリート | プライマーAQ (0.2kg/m2) |
メカトップ トーチにより施工 |
アルミコート (0.3kg/m2) |
注-1) | ALC版へは適用しないで下さい。 |
1. | MT-1およびMT-1Lのメカトップは機械固定とトーチの併用工法で、機械固定はメカディスクBとメカディスクCを使用します。 ●メカディスクBはスラブへ直接固定後、メカトップをトーチで溶着します。 ●メカディスクCはメカトップの長辺ジョイント部にメカトップの上から固定します。 ●使用量はメカディスクBはm2当り1枚、メカディスクCはm2当り2枚です。 ●メカトップの短辺および長辺ジョイントはトーチ工法で溶着します。 |
2. | 入隅には幅200mmのカスタムBFを増張りします。 |
3. | メカディスクBの代りにメカセメントを使用することも出来ます。 |
4. | ふくれ発生の恐れがある場合はベンチレーターを50~100m2に1個取付けて下さい。 |
5. | MT-1VおよびMT-1VLのメカトップは、トーチによる溶着で施工します。 |
6. | 立上り、立下り部は押え金物で固定し、カスタムコーチングSでシールします。 |
7. | 寒冷期においてはプライマーAQの代りにアスファルトプライマーを使用する場合もあります。 |
8. | パラペットから幅1mの範囲ではメカディスクはm2当り2枚使用します。 |